春休みが終わって早1週間。
昨日が選択科目の中間試験だったのですが、まぁ程々に勉強して「理解はできてるな」という状態で臨んだような感じ。
もう良い点数を取るためだけの努力はしません。
で、程々の投資で程々のアウトプットが出せたような手応えだったので非常に満足。
まだ1週間しかたっていないけど、早くも次の休みが楽しみでたまりません。
春学期が終わったら、次の夏学期が始まるまで1週間のお休み。
そこで…
プエルトリコに行くことにしました!!
もうホテルも航空券もマッサージも全部予約完了。えへ。
しかし、プエルトリコって一つの国なのかと思っていたら、どうやらアメリカの領土らしいですね。
グアムとかサイパンと同じような位置づけみたいです。
知らなかった。
ってことは、移動にパスポートも不要だし超気軽~!!
ちなみに夏学期が終わった後の夏休みの予定も立て始めました。
SFに住んでいる友達に会いに行こうかなと(^-^)
ヨセミテでキャンプして、ワイナリー行って…みたいな話で盛り上がってます。
んーー最近遊ぶことばっか考えていて段々とソフトウェアに対する情熱が薄れてきているのを感じる…(^_^;)
春休み
2010/03/11
先程ニューヨークから戻って来ました~。
今回の旅も前回同様、大学時代の友達の家に泊めさせてもらい、宿代タダで満喫!ありがとう!!
・ミュージカル鑑賞
今回はMAMMA MIAとWickedを観てきました。
MAMMA MIAはやっぱり音楽が楽しい!
話自体よりもラストのショー?みたいなの(おばさん3人が派手な衣装来てDancing Queenを熱唱)が良かった。
お客さんもみんなノリノリ。
Wickedは1年半前に初めてニューヨークに来た時にも観たんだけど、その時に感動しまくってCDを買って聴きこんでいたほど好きでした。
今回2度目の鑑賞だったけど、やっぱり改めて感動!
それに1度目にはよく分からなかったストーリーもだいぶ理解できてますます良かった。
また観たいな~。次回はライオンキングとWickedアゲインだ。
・おいしいご飯&お酒三昧
友達の大学友人達の飲み会に沢山お呼ばれしました。
それから、自分の大学時代の先輩がちょうど結婚されてニューヨークに遊びに来られていたので、そのお祝い飲み会も。
久しぶり~にすき焼きや刺身やブリしゃぶ鍋や鱈西京焼や牛すじ煮込みや大根サラダ明太マヨネーズドレッシング等をいただき、非常に満足。
日本酒も超美味しかった!!
#弁護士さんたちのお金の使い方に圧倒されてしまいました。。。本当にお金持ちなのね。
あと一風堂も再訪して赤丸(チャーシュー追加)食べたし、人気のお店に出かけておいしいランチをいただりもして、めちゃ幸せ(^-^)
・マッサージ&コリアンツアー
友達とスイスマッサージ、韓国アカスリ&マッサージ、そしてコリアンレストランツアー。
リラックス~最高~~。
韓国ご飯おいしい~!(食べてばっか・・・)
・漫画三昧
何とニューヨークには紀伊國屋とブックオフが!!
友達が大学に行っている間にはしごして本や漫画や雑誌をチェック。
すごく読みたい漫画(2009年のすごい漫画トップランキング入りみたいな)がいくつかあって、その最新刊が紀伊國屋店頭に並んでたので「よっしゃーーー!」と思ったのですが、なぜか最新刊しか置いてなかったため購入は諦めました・・・。
こういう意味不明な手抜き感はさすがアメリカって感じです。
しかし紀伊國屋ではMOREを、ブックオフでは様々な漫画をゲッツし、ひたすら読みふける日々。
ニューヨーク来て何やってんの・・・?と思われるかもしれませんが、ピッツバーグじゃ漫画は手に入らないんですよ。
というわけで、ニューヨークで都会をエンジョイしてきました。
すごーく思ったのが、女子友達って大事なんだなぁということ。
今回の旅で久しぶりに友達とまったりご飯食べたりダラダラおしゃべりしたりしたのがものすごく楽しくて、あぁ私ってピッツバーグで寂しい女だなとか思ってしまった。
何か、アメリカやインドの女性と話すのと別格の安心感が日本人女子にはあるんですよね。
英語の壁のせいだけではないと思う、やっぱりバックグラウンドの共有って非常に大きくて。
あぁ日本にいる友達とだべりたいなぁ~。
乗りきった感
2010/03/03
今日は正念場でしたが何とか乗り切ることができました。
無事全ての提出を達成!!
でもここ3日の睡眠時間は計10時間・・・。
健康被害が甚大です。
つくづく思うのが、Good enoughを見極めるのがとても大事ということ。
Good enoughは我々のプログラムでよく言われることで、「100%を達成することを目指さず、『これで十分だ』という見極めをしないと、全ての勉強にバランスよく力を配分することができない」という意味です。
レポートでもプロジェクトでも、一度始めると妥協したくない気持ちになってしまい、そうなると無駄な(とは言わないまでも生産性の低い)努力を費やしまくることになります。
先学期はこれでバーンアウト気味になっていたため、今学期はある程度手を抜き、本当に大事なこと(自己満足ではなく、本当の意味で学ぶこと・理解すること)で自分が納得できた時点でOK、という気持ちでいるよう心がけてます。
まだ下手なのですが、先学期に比べたらうまく力を抜くコツがつかめてきたような気がします。
ということで、春休み前は明後日のStudioプロジェクト発表会を残すのみです。
もうスライドもスクリプトもほぼ完成していて、あとは練習あるのみ。
今日はゆっくり寝てしっかり練習して明後日に備えようと思います!!
登録:
投稿 (Atom)